いよいよ冬到来か…
明け方、ベッドの脇にワンコが居る夢を見た。
自室には食べ物は持ち込まないのだが、(昇降が面倒なので)
ワンコは、その辺に置いてある「あられ」のセロファンを剥いて食べ散らかしていた。
後から気づいた。
あられを食べていたのはアナじゃない。
アナはその手のものを食べない子だったから。
あれは、その先代のジュリアだったのでは、…と。
アナばかりに気が向いているから出てきたんだろうか。
「あの世」のほうが一杯居ていいなぁ。
季節外れのヒマワリが咲いている。
色が悪いのは、変色したわけではなく、もとからこういう色の種類だから。


神社境内の木々も、落葉したものが目立つ。

陽だまりのタンポポに、ツマグロヒョウモンが居た。
柄からして雄のもよう。

どの羽もボロボロ、もし、越冬できたとしても、未来は暗そうだ。

木蓮は散りゆき、

リンドウも枯れかけているのに、

この花、オキシペタルムだけはしつこく咲き続けている。
花色は悪くなったが。

数日前、新規購入した傘を立てたばかなのに、
今朝見ると、新しいほうの傘が骨だけになっていた。
昨日の風はそんなに強かったのか、傘がヘボ過ぎたのか。
古いほうは100円、新しいほうが200円だっただけに、なおさら納得できないものがある。


コウホネの池の中、いまだ手も足も出ないオタマたち多数

考えようによっては、へたに蛙になっても餌も無い季節、
痩せた小さな体では冬眠も困難だろう。
冬季、このままで生きられれば、このままのほうが効率が良いような気もしないこともない。

スポンサーサイト