前日、ラッシーが息をしてないのに気付き、
丁度、電池駆動の三ヶ月過ぎ、電池が切れたとおもった。
翌日、電池を交換してみるが、息をしない。
ゆすってみると、一回息をした。
しかし、その後が続かない。
もっと激しくゆすったり、モーターのある辺りを叩いたりしたが(!)
たまに息をするも、ソレきり…
おいおい… 寝てるだけ、ではあるが、
逆に言えば、死なないペットじゃないのかコレ?
三ヶ月で永遠の眠りについてどうする!
寝る前に、なんとなく眺めて、息をしているのを見るのが習慣だったが、
収納用の水槽ケースが、棺おけになってしまった。
洒落にもならないよ…
がっくり………
こうして、私は、再び、
シェルティとの死に別れ(もどき)を経験することになってしまったのだった。

外面自体がしょぼい分、原価的に駆動部に資金が掛かってるはずなんだから、
もうすこしマシなモーターつけてくれ。

この日、久々にミヤマカラスアゲハと逢った。
魂が蝶になるとかいう話しがあるが、
アナなら、さしずめ、黒地に白い班の入るモンキアゲハだろうか。


アゲハ類は、ほとんど羽を休めることはないが、
偶然、一瞬だけ開いた羽が撮れていた。
残念ながら右端が見切れていた。

スポンサーサイト